1972年製 タミヤ ドイツⅢ号突撃砲のフィギュアを作ってみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 10

  • @mykey308
    @mykey308 Год назад +1

    最近フィギュア改造に興味があるので大変参考になりました!

  • @KI-jm7bv
    @KI-jm7bv 28 дней назад

    勇ましさが伝わリました。

  • @おじいハンター
    @おじいハンター Год назад +2

    この動画の影響で3号突撃砲の模型を買って来てしまいました、メーカーは同じ田宮模型ですが
    スケールは一回り小さい1/48で(安いので、、)10,5㎝砲搭載型を作ってみようと思います。

  • @彩雲雷鳴
    @彩雲雷鳴 Год назад +2

    降下猟兵のセットは初期のシリーズなので止む得ないのですが、付いている武装のStg44とFG42は
    弾帯が付属していないのですよね。立ち姿の兵士の弾帯はKar98小銃用ですね。MP40は通常歩兵用でOKですが。
    初期のフィギュアは装備品パーツが一体成型なので、モールドが甘くなっている場合があります。
    その場合、ベルトやポケット部分にナイフで少し削ってエッジを立たせて立体感を出すと言う方法もあります。
    古い70年代の模型誌(ホビージャパンやモデルアート)なんかにはフィギィア製作でこの様な方法が紹介されていました。
    現在の模型誌のフィギュア製作方法はかなり高度で付いて行けない場合もありますが、この頃はまだ何とかなりそうな製作方法がありますね。
    所謂、温故知新と言う事ですね。製作頑張って下さい👍

    • @gsunlife
      @gsunlife  Год назад +2

      今のフィギュア製作は本当に高度ですよね。私は50年前の友達と、ギャギャ言いながら作った時の感じで制作しおります。お前、こんなことできる??とか言いながら作ってた頃と同じ感覚で。

  • @速水正人
    @速水正人 Год назад +2

    そういえば、「ドイツ兵の8体セットの『突撃セット』はハノマーグC型の人形だよ」って言われて、
    「え~マジ~?」ってなった記憶がある。

  • @goforitpainting
    @goforitpainting Год назад +1

    Interesting techniques.

  • @moyoro-s2j
    @moyoro-s2j 9 месяцев назад

    手のシワや血管が年齢を感じる主様。年輪を感じます、人生経験積んできたモデラーにイキを感じます。

  • @株守愚者-q9v
    @株守愚者-q9v Год назад +1

    素晴らしいです!👏👏👏
    ところで
    細かい作業をする時に 霞んで見えなくないですか?
    私は「えいやー」でやる事が多いです
    (ちなみに私の主戦場は海です)

    • @gsunlife
      @gsunlife  Год назад

      はい、もちろん「えいやー」です。後はなんとかなるさー精神です。